知育玩具広場そだて宇宿店|お店のおもちゃ紹介します!

木製テトリスパズル|思わず集中しちゃう面白さ

木製テトリスパズル|思わず集中しちゃう面白さ

2025年11月15日 13:15

子どもの頃よく遊んだテトリス。

ゲームは面白いけど、小さい子にはちょっと操作とか難しいですね。

ですが、小さい子でも楽しめるテトリスみたいなパズルがあります。

今回は木製テトリスのパズルを紹介します。

木製テトリスパズルとは?

テトリスのようなパーツを枠に積み重ねていくアナログゲームです。


テトリスゲームで定番の四角やL字、トの字といったパーツがあり

木製土台の枠に上から手で落としていきます。


もちろん実物のパズルなので横が揃っても消えません。

隙間をつくらず積み重ねられるかを楽しむパズルです。



知育におすすめのパズルとしては「くろくまくんのかたちあわせトラック」もあります。

気になる方はこちらの記事をご覧ください。

>「くろくまくんのかたちあわせトラック|ドッシャーン!が楽しい」


木製テトリスパズルの遊び方

遊び方はとっても簡単!

上記で説明したように、テトリスのパーツを枠の上部の穴に入れて落とすだけです。



枠は縦で仕切られているので

最初に落とした部分から横にずらしたり回転はできません。

ので、後から落としたパーツで途中にできている隙間を埋めることもできません。



すでに落としたパーツの配置を見ながら、

どこから・どのパーツを落とすのかを考えながら

隙間なく並べていきます。


遊んでみた感想

結構大人でも面白い。

回転とかできないからどこに落とそうかいろいろ考えながらしますが

落とす場所をうっかりミスとかやってしまいます。


後半になるほどパーツは少ないし、隙間できそうだしと考えさせられますが

その分、上まできっちり揃えられると爽快感があります。


パズル自体がクリアなので枠にはまった状態の様子が

光をとおして綺麗なのもポイントです。



さて、4歳の娘ですが、器用に積み重ねます。

パーツがちょっと小さく、挿入口も小さいですが

慣れるとスムーズに遊んでいきます。


ひとりで黙々とパーツを入れ込んでは出してを

繰り返して完成させていました。



たくさん遊ぶと滑りが悪くなり、途中つっかえたりもしますが

叩けば何とか落ちます。



小さい子はテトリスゲームの操作は難しいですが、

これは直感的にパズルを落としていくので

小さい子でも十分楽しめます。


また、どう落とすのかを考えたり、指先を使ったりするので

知育としてもおすすめです。

まとめ

木製テトリスパズルのおすすめポイント


  • 小さい子でもテトリスができる

  • 見た目もきれい

  • 考えたり指先のトレーニングになるので知育にもおすすめ


小さい子でも簡単にでき楽しみながら、

指先のトレーニングや考える力の付く知育パズルです。

気になった方はぜひ当店で遊んでみてください。



おもちゃレビューでは他にもいろいろなおもちゃを紹介しています。

紹介しているおもちゃの一覧はこちらをご覧ください。

>そだて宇宿店のおもちゃレビュー一覧はこちら


鹿児島市のこどもの遊び場「そだて宇宿店」については

こちらのホームページをご覧ください。

>そだて宇宿店のホームぺージはこちら