
イタイワニー|ワニワニパニック?定番ゲームで家族で盛り上がる!
2025年11月02日 11:52
お店には昔ながらの定番ゲームも複数種類置いています。
定番ゲームはママ・パパも手に取りやすいのか、
よく家族で盛り上がっている様子を見かけるものです。
今回は、そんな昔ながらの定番ゲーム「イタイワニー」について紹介します。
イタイワニーとは?
ワニの形をしたおもちゃです。
歯を押していくと、突然口が閉じちゃうというドキドキのアクションゲーム。
似たようなおもちゃはたくさんあるのですが、お店に置いているのは
バンダイの「スーパーイタイワニー」です。

個人的には「ワニワニパニック」だと思っていましたが、
ワニワニパニックはもぐらたたきみたいにワニが出てきて叩くゲームの方らしいです。
ただ、イタイワニーと同じようなタイプで「ワニワニパニック」
という名称もあるのでこんがらがります。
定番ゲームといえば「番犬ガオガオ」もおすすめです。
番犬ガオガオについてはこちらのレビューもチェックしてみてください。
イタイワニーの遊び方
遊び方はとっても単純!
ワニの口を開けてセットしたら、1人ずつ好きな歯を押します。
どれかの歯を押すとワニの口が閉まってしまうので、
噛まれたら負けというシンプルルールです。


黒ひげ危機一髪みたいなものですね。
イタイワニーは電池不要で、細かい部品がないのも嬉しいポイントです。
持ち運びや片付けが簡単!
対象年齢は3歳以上となっていますが、
小さい子どもでも簡単に遊ぶことができ、大人まで楽しめます。
遊んでみた感想
4歳の娘にやってもらいましたが、口を開けるのも歯を押すのも簡単にこなします。

とはいえ、ワニの口が閉まってくるのが怖いようで
恐る恐る歯を押します。
むしろ、口が閉まらないように口を押さえながら歯を押すという反則ワザを使います。
噛まれた瞬間はびっくりしますが、泣くまではいかないようです。

娘と遊びましたが、噛まれないとわかっていてもちょっと私も怖いです。
とくに、歯が少なくなってきたときのドキドキ感が怖い。
子どもでも簡単な遊びでちょっとドキドキできるので、
家族で楽しむのにぴったりです。
お店でも、よくパパさんが持ち出して子どもと楽しんでいる姿を見かけます。
まとめ
イタイワニーのおすすめポイント
小さい子どもでも簡単に遊べる
電池不要、部品なしで持ち運ぶも簡単
大人も子どもも盛り上がる
小さい子どもから大人まで一緒に楽しく遊べるイタイワニー。
子どもとのコミュニケーションとしてもおすすめです。
ぜひ、お店で遊んで家族で盛り上がってください。
鹿児島市のこどもの遊び場「そだて宇宿店」については
こちらのホームページをご覧ください。